top of page
検索

コーチングのバリュー(4) なぜ気づきハックなのか

  • 執筆者の写真: Itagoshi Masahiko
    Itagoshi Masahiko
  • 2014年12月5日
  • 読了時間: 1分

ハッカーはソフトウエアのコーディングの隙間をつくまで、あきらめずうまくいく方法をみつけようとします。スタートアップの養成所であるYコンビネーターは、スタートアップの応募者に、「チーム全員がハッカーか?」と聞きます。それぐらいの、エネルギーレべルの高さと、執着心、あきらめない心がないと起業は成功しにことを知っているからです。気づきに対してもおなじことが言えます。クライアントの気づいていない思考の枠のカベを超えて、気づきを与えて沈黙させてしまうような質問のタイミングを考え続けること。それが、クライアントが自分で本当に納得して、行動できるモチベーションになって、習慣になるまでつづけらるのです。

気づきハック.jpg

 
 
 

Comments


特集
最近のポスト
Archive
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

アクセス

 

お電話&ファックス

電話番号:

ファックス:

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2023 気づきハッカーで作成されました

 

bottom of page